![]() ![]() |
![]() 山崎歯科クリニックでは、 人との出逢いを大切に、 人と人とのぬくもりが感じらる、 ハートフルな歯科医院を目指しています。 お口のホームドクターとして患者様に心から愛される歯科医院作りをしています。 歯の治療だけに留まらず、からだ全体の健康を求める患者様に、ぜひ来院いただきたいと思っています。 そして、私たちもその健康のお手伝いを具体的にさせて頂きたいと願っています。 私達が、提供している歯科医療を追及していくと、 健康に繋がるのです。 私たちは患者様の本当の健康の在り方を 一緒に考えられる歯科医院であり、歯科医師であり続けます。 患者様の笑顔に繋がりますように・・・。 |

![]() |
一般・小児歯科 | ![]() |
- 神経(歯髄)を保存することを第一に考えます。
- 出来るだけ、切削しないことを目標としますが、削る必要がある場合も最小限で済むように多数機材を揃えています。
- 充填材料はナノ・テクノロジーを応用したものを使用し、自然な仕上がりと虫歯の再発も少なくなります。
- ラバーダム防湿が可能な場合は実施することを基本にしております。
- 汚染された根管内を徹底的に超音波洗浄し、薬液できれいにしていきます。
- 必要に応じマイクロスコープも使用します。
- 歯を抜かないことを目標に努力します。
- 術者として歯科衛生士が主に活躍しますが、患者様と術者の2人3脚で行う治療です。
- 検査データに基づいて治療法を提案し、程度に応じ1〜4段階で治療を進めます。
- 治療完了後は、定期的メンテナンスを繰り返します。
- 土台作りの治療となりますので、冠をかぶせる前にきれいな歯ぐきにすることを当クリニックではスタンダードとしています。
- 「歯医者」嫌いにならないことを大切にしています。
- 初めてのお子様には先ず慣れること(練習)から入っていきます。
- 年2回のフッ素塗布を推奨しています。
![]() |
審美治療 | ![]() |
- 審美治療の目的は、素敵なスマイルを手に入れることです。 人生にも関わる重要なテーマでもありますので、保険治療・自費治療共に虫歯の修復から義歯までこだわりを持って取り組んでおります。
- あなたの顔立ちや雰囲気、年齢、ライフスタイル等、総合的に分析し、最新の技術と材料にてご希望のスマイルを創造します。
- セラミック冠修復は、CAD/CAM技術の応用、生体親和性に優れた新素材の使用と接着技術に加えマイクロスコープにより肉眼では不可能な高拡大下での治療を行っています。
補強の必要な歯では、人工関節にも使用されているPekktonⓇ(ペクトン)で築造し、CAD/CAMのスペックに合わせ機械的な仕上がりになるようにマイクロスコープ下で歯の形成をします。
セラミック冠の完成度を上げる為に、CAD/CAMでプロトタイプ冠を当日に作成し、形態・精度・発音・咬み合せ等のチェックします。 - ホワイトニングは、オフィス・ホワイトニングを主軸に行っています。まず個々の歯の明度を専用測定器で計測。施術の度にデータを分析して、明るく白い歯をコーディネートしていきます。また、白さの目標を設定することも可能です。ホワイトニング後は、後戻り予防の定期的なメンテナンス・ホワイトニングを行います。
- 顕微鏡を用いたマイクロサージェリー、歯肉、歯槽骨の再生療法も行っていま す。
![]() |
プチ矯正 | ![]() |
- エラスティック矯正
白いゴムで行いますので、メタルフリーです。 - エクストルージョン法
虫歯で抜歯が必要な歯を保存可能にしたり、歯周病の改善、歯肉の審美治療等、色々と応用できます。 - 咬合斜面板
お子様の反対咬合を治します。
![]() |
インプラント | ![]() |
- 安全に高水準の治療を行うために全インプラント治療にCT撮影を行い、サージ カル・ガイド(サージカル・ステント)を使用します。
- CTデータからインプラント・プランニングソフトを用いて治療の設計をします。
- 設計データをSICAT(シロナ社)に送りサージカル・ガイドを作製、またはセレック(シロナ社)でCAD/CAM製作します。
- CT撮影、プランニングソフト、サージカル・ガイド作製とシロナ社の同一シス テムで行いますので誤差が最小限となります。
- インプラント体は、スイスのStraumann社のものから植立部位の状態に応じて最適なものを選定します。
- ドリルからアバットメントまで全て純正の器具、パーツを使用します。
- 手術日は、あなただけの予約を半日お取りします。実質の治療時間は45〜90分位です。
- 治療後の感想は「思ったより楽でした」が大多数です。
- サージカルガイドの使用により精度が向上し成功率も上がります。術後の痛みや腫れも軽減されます。
![]() |
精密義歯 | ![]() |
- コーヌス・デンチャー
当クリニックの最も得意とする義歯です。
ドイツ生まれのこの義歯は特に高度な技術と専用の機材を必要とします。
バネが無く、装着感も他の義歯と比べものにならない位良いです。また咬めば咬むほど安定します。
歯数が変わっても簡単な修正・修理で長く使えるのも大きな特徴です。
現在、他の部分床義歯を使用されている方でも、この方法でブリッジ形態(コーヌス・ブリッジ)が可能な場合もあります。 - 精密重合義歯
総義歯の方にも各種精密重合法を選択できます。
無口蓋義歯や極薄に仕上がるチタン床義歯もあります。

患者様のライフスタイル、ライフステージに、関っていきたい・・・
歯や口の中の治療にとどまることなく、患者様へは人生の健康を手に入れてもらいたくて、
私達は広い視野からお手伝い出来たら、嬉しいです。
特に咬合(かみ合わせの調整)は、全身のバランスと深く関わりを持っています。
咬合の改善により、様々な健康を手に入れて欲しいと願っています。
口腔内の環境を整えます。
悪くなったところを治す、いわゆる虫歯や入歯の治療だけでなく、
口腔内の全体の環境を整えていきます。
たとえば、審美的な治療、
咬合の問題改善、精密な冠・義歯の作製など・・・
施設基準
●歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
当院では、患者さんに安全で質の高い歯科医療を提供するために、以下の基準を満たしています。
当院では、患者さんに安全で質の高い歯科医療を提供するために、以下の基準を満たしています。
- 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策を講じています
- 感染症患者に対する診療体制を確保しています(診療時間や場所の区分など)
- 歯科外来診療の院内感染防止対策に関する研修を受講した常勤歯科医師を配置しています
- 院内感染防止対策に関する事項を院内に掲示しています
- 年に1回、院内感染対策の実施状況等について、地方厚生(支)局長に報告しています
●クラウン・ブリッジの維持管理
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。定期的な検診を通じて、長期的な口腔内の健康維持をサポートします。
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。定期的な検診を通じて、長期的な口腔内の健康維持をサポートします。
●手術用顕微鏡加算
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
●医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
当院は医療のデジタル化を通じて質の高い医療を提供できるよう、以下の体制を整えています:
当院は医療のデジタル化を通じて質の高い医療を提供できるよう、以下の体制を整えています:
- マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています
- 患者さまの医療情報(受診歴、服薬情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる体制を整えています
- 電子処方箋の発行体制を整えています
- 電子カルテ情報共有サービスを活用した診療を行っています
- マイナンバーカードを健康保険証として利用できる体制を整えています
- マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、受付時にご提示いただくことでスムーズな確認が可能になります。
●口腔粘膜処置 レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
●歯科技工士連携加算(歯技連)1・2
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
●光学印象
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。これにより、精度の高い治療を提供しています。
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。これにより、精度の高い治療を提供しています。
●CAD/CAM冠
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。これにより、精度の高い治療を提供しています。
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。これにより、精度の高い治療を提供しています。
●歯根端切除手術の注3
当院では、手術用顕微鏡を用いた治療の専門知識と3年以上の経験を持つ歯科医師が1名以上在籍し、顕微鏡を使用した高度な治療を提供しています。さらに、歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた精密な画像診断をもとに、手術用顕微鏡を用いた歯根端切除手術が行える体制を整えております。これにより、より正確で効果的な治療を目指し、患者様の歯科治療における適切な結果をサポートいたします。
当院では、手術用顕微鏡を用いた治療の専門知識と3年以上の経験を持つ歯科医師が1名以上在籍し、顕微鏡を使用した高度な治療を提供しています。さらに、歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた精密な画像診断をもとに、手術用顕微鏡を用いた歯根端切除手術が行える体制を整えております。これにより、より正確で効果的な治療を目指し、患者様の歯科治療における適切な結果をサポートいたします。
●レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。